20/02/22 日本免疫治療学会&免疫生物同門会
第17回 日本免疫治療学会学術集会に行ってきました。
学会は 2月22日、東京大学伊藤国際学術研究センターにて開かれました。
朝から夕方まで様々な分野における免疫治療の話を聞いて勉強することができました。






今年学会長の清野先生からの開会あいさつ様子
今年の学会は、新型コロナウイルス(COVID-19)の対策として会場に参加する皆さんがマスクをし、こまめにアルコールで消毒していました。

講演者の発表前に水の用意および消毒を羽馬君が担当してくれました。
シンポジウム2の方では村田君が細胞を用いた免疫寛容誘導について発表してくれました。

発表前の若干緊張してる (?) 村田君の様子
途中のポスターセッションでは、6人が発表しました。

M1の梶原君

D1の小林君

D1の羽馬君

D2の韓
そして、二人がポスター賞を取りました!

和田先生と村田君!

受賞おめでとうございます!🎉
(写真は、学会が終了してから撮影されました。)


学会終了後には 2020年免疫生物同門会がありました!
予想より学会が早く終わって少人数でまず0次会で盛り上がりました。🍻

後程OB、OGの方々も集まって久しぶりみんなで和気藹々の時間を過ごしていました!

参加していただきましてありがとうございました!
また来年会いましょう!😁
ー番外編ー
学会の前日には河本先生とラボメンバーと食事会があり、とても楽しかったです!


コバピース✌