

一般公開
夏を思わせる陽気が続き、皆様お身体はお元気でしょうか? 遅くなりましたが前回のブログの記事にさせていただいた一般公開が無事終了いたしました。 当日は2,000人を超える来場者があり大盛況なイベントとなりました。 お越しいただいた皆様ありがとうございました。


遺伝子病制御研究所一般公開
気がついたら桜が散り草木の緑が映えて、初夏の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年もこの季節がやってまいりました。 今年は運営担当を拝命したため若干慌ただしいですが、研究室員一丸となり準備を進めております。 6/7(土)だけの開催になりますが、...


新年度のご挨拶
雪もだいぶ溶け春の訪れを知らせる蕗の薹が顔を見せるようになりました今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 本年度は新たに修士学生3名と昨年度の秋より技術補助員1名が加わり総勢10名となりました。 本年度もよろしくお願いいたします。 (写真は春とは程遠い今冬見た流氷)


報道
2月13日(木)の北海道新聞デジタル・2月16日の北海道新聞に清野研一郎教授らによる研究成果『免疫抑制性の新規自己マクロファージ細胞療法を開発 〜肝硬変に対する新たな治療方法の提案が期待〜』に関する記事が掲載されました。 『免疫抑制性の新規自己マクロファージ細胞療法を開発...


Christmas
今年も残るとことあとわずかになりました。 今年も研究室にクリスマスツリーが登場しました。 今年の飾り付けのディレクションはD1の安田さんがやってくれました。 Merry Christmas


2024年誕生日会
夏の日差しが日に日に強くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 そんな中、当研究室では今年も毎年恒例の清野先生の誕生日会を行いました。 清野先生おめでとうございます。


2024年遺伝子病制御研究所一般公開
ポプラの綿毛が風と共に舞い散り始めて、初夏の訪れを感じれるようになってまいりました。 そして、今年も北大祭の季節が近づいてまいりました。 北大祭の開催に合わせまして我々が所属する遺伝子病制御研究所も一般公開を行います。開催は6/8(土)の10:00~16:00になります。...


2024年春
なかなか更新できず間が空いてしまいました。 2024年春ももう少しで終わりそうなので、この春の出来事をまとめて書きたいと思います。 3月、徐々に春の訪れを感じるこの時期4名の修士学生が本研究室を巣立ちました。2年間よく頑張りました。今後は各々の選んだ道を邁進してください。...
修士論文発表会
少し前のこととなりますが、先日本研究室の修士学生が二年間の研究の総まとめとして修士論文の発表を行いました。 皆さん、二年間よく頑張りました。


高校生職場見学
1/10 (水) に札幌北高と南高の高校生を対象とした職場見学を行いました。 当日は清野教授による免疫学の講義と実験の見学を行いました。 清野教授の話を熱心に聞く高校生