top of page

Ten-Year Summary 6

A Decade Report of Our Laboratory

研究室3原則

 多くの研究室で日々の行動の規範になるようなルールであったり決まりを設けていることと思う。時には憲法などと呼んでいたりするところもあるようである。当研究室でもそのようなものを設けた方が良いと考えていたが、当初は人数も少なく、また「まずはやってみてから」という気持ちもあったため難しいことは言わなかった。が、時間が経つにつれ、人数も増え、それなりに失敗も経験し、実体験に基づいたルールを謳った方が良いと考えるようになった。こういう標語的なものは多すぎると覚えきれない。昔、先生に「学生に覚えさせたかったら3つまで」と言われたのを思い出し、3原則とすることとした。最近まで清野研究室の3原則は以下の通りであった。1.悪口は言わない(No name calling)、2.おもてなしの心を持とう(Have an "OMOTENASHI" mind)、3.教育的であれ(Be instructive)。これを制定(?)して6年間くらいは変更せず、毎年ことあるごとに話してきた。3つにしたのが良かったのか、これらは我がラボにだいぶ浸透したように思われた。また、身びいきかもしれないが、実質的に機能したように思う。そこでこの度、11年目に入ったことを機にこの3原則を変更(追加)しようと考えた。最近制定したものは以下の3つである。1.よく考えコツコツと、2.明るく、楽しく、前向きに、3.やりっぱなし(中途半端)厳禁。これらが浸透し機能するかは未知数である。

Special thanks to...

 このサマリーでは、最初にお断りした通り発表論文を中心にこれまでの10年間をまとめてきた。そのため本文中に名前を紹介できなかった方が何人もいる。しかしもちろん、論文発表には至らなかったが実際には修士課程で重要な研究に取り組んだ学生さん、丁寧な実験で重要なデータを出してくれた研究支援員や実験補助員の方など、多くの方々の努力がその背景に存在する。そこで、本研究室に在籍もしくは関わった方々のお名前を全てここに記載し、記録に残そうと最初は考えた。しかし昨今個人情報の扱いは慎重にならざるを得ず、そうすることでご迷惑をおかけすることもできないと思い直した(どうしても載せてと言う方は応相談)。というわけで、全ての方のお名前を掲載することは控えさせていただいたが、感謝の気持ちが減ることはなく、むしろ今回このように10年間を振り返ることでその気持ちは大きくなるばかりである。これまでこのサマリーを書きながら、皆さん一人一人の顔と数々のエピソードを思い出してきた。とても楽しく幸せな10年間でした。どうもありがとう。(2020.10.09)

bottom of page