

2018年度 WELCOME PARTY
2018年度新入生歓迎会がありました。 新人の皆さん歓迎です。 皆さん個性あふれてる自己紹介が印象的でした! 研究も是非頑張ってください。


平成29年度 卒業式
3月22日、平成29年度卒業式がありました。 二年間頑張った修士の皆さま、おめでとうございます。


Farewell party
そろそろ2017年度も終わり、修士二年の学生たちが卒業を迎えるので送別会を開きました。 お別れは寂しいですが、新しい環境でも頑張ってください!お元気で! たまにラボに遊びに来てください~


Seino Lab Meeting in TOKYO 2018
清野が北大に赴任してから早8年が経とうとしています。これまでに多くの学部生、大学院生が在籍し、数多くの研究成果と思い出を残してくれました。卒業生の多くが東京近辺にいることもあり、お世話になった方々もお呼びし、この度初めて東京で同窓会を開きました。集まってくださったみなさん、...


抗PD-1抗体治療とIL-34
修士2年生、韓ナヌミさんの論文"Enhanced IL-34 expression in Nivolumab-resistant metastatic melanoma"がオンラインで公開になりました。現在注目を集めている抗PD-1抗体治療に抵抗性を示したメラノーマ症例にお...


日本免疫治療学研究会
去る2月17日、東京大学内にある伊藤国際学術研究センターにて第15回日本免疫治療学研究会学術集会が行われました。がん免疫に関する研究は現在非常に注目されており、参加者も毎年増加しています。2年後のこの学術集会を清野が担当することになりました。少し気が早いですが、皆様のご参加...

札幌西高校にて
先日、札幌西高校にて清野先生の授業がありました!! 西高校の学生さんたちは熱心に先生の授業を聞いてくれました。 進路について考える時期が近づくなかで最先端の研究の話を聞いて少しでも興味を持っていただければ幸いです。 授業の他に、学生さんたちに実際にiPS細胞を見てもらいまし...


Sapporo Immunotherapy Evening
昨日ロイトンホテル札幌にてボスが世話人を務める第二回Sapporo Immunotherapy Eveningが開催されました注)。 基礎・臨床両方の充実した内容でした。 ボスが基調講演で「がん免疫療法のメカニズム」と題して、PD-1、CTLA-4の発見から臨床応用までの歴...


IGM交流会ポスター発表
新年あけましておめでとうございます! 2018年も清野研究室をどうぞよろしくお願いいたします! 今日は年末に行われたIGM交流会にて行われたポスター発表の様子をご紹介させていただきます。 IGMとは、我らが清野研究室が属する遺伝子病制御研究所のことで、そこでは年に一度、...


第46回日本免疫学会
2017年 12月 12日~14日に仙台にて開催された第46回日本免疫学会に参加し、 Immune responses in cancer immunotherapy及び Tumor immunology sessionで発表しました。 演題...